投稿日: 2013年4月20日2014年12月13日 投稿者: kurobuta素晴らしき昼酒スポット:サイゼリヤ 大泉学園北口店 呑助の間では有名なファミレス。驚きの安さでツマミとお酒が楽しめてしまう実は名酒場。ファミレスならではの大きな窓から差し込む光を受けながら昼酒を格安で楽しめる素敵スポット(一部例外があります)。さぁ、みんなで「Let’s 昼酒倶楽部」! 自宅最寄り駅の西武新宿線武蔵関駅から北上すると西武池袋線の大泉学園駅。土曜の午後は、その道程を春の花を探しながら散歩。(ハナニラ) 今年の東京は、色々な花の開花時期がずれて一斉に咲いている。(雪柳) 春色全開の花々を楽しみながらの30分散歩(かたばみ) 気が付けば西武池袋線の大泉学園駅に到着。 昼酒を予定していたお寿司屋に振られ急遽昼酒スポットを探すことに。もう大泉学園は諦めて吉祥寺に移動しようかと考え始めたところに目に入ったビル。 2階にサイゼリアがある!早速、道を渡り 階段を上ってサイゼリアの扉を開ける。 一瞬諦めて落ちた心が日の光を浴びて輝く白ワインと生ビールのおかげで急上昇。(生ビール390円) 水牛のミルクを100%使用したモッツァレラチーズを使った「フレッシュチーズとトマトのサラダ(299円)」驚きの価格なのにしっかりと美味い。 白ワインのグラスだと100円。デカンタ250ml(2杯分強)だと190円、そしてデカンタ500ml(4杯分強)だと370円。恐るべしサイゼリア。 プロシュート(399円)。熟成生ハム。白ワインとの相性が素敵。 緑が眩しいホウレン草のソテーは189円。これはビール、こっちは白ワインとちょっと忙しい。 ポップコーンシュリンプ(249円)。コロモがサクサクで中にはふっくらなエビ。中央にあるのはサイゼリアドレッシング。これにつけるとビールとの相性が格段にアップ。 勢い良くジョッキが空に。 目の前にはやはり生ビールと白ワインのセットをスタンバイさせ、次に楽しむのは 玉ねぎソースとオリーブオイルが良い感じの呑助定番メニューのムール貝のガーリック焼き(399円)。 都心のサイゼリアを何回か利用したことがあるけどやはり場所柄いつも混んでいて騒がしい。ちょっと郊外のここは別の時間が流れている。 ピザ・グラタン・ドリアも格安でチョイスしたのは半熟卵のミラノ風ドリア(368円) やはりココはいつもの儀式で黄身をプチっと。勢い良く流れだす黄身。素敵な眺め。 そしてこちらも定番、小エビのカクテルサラダ(459円) 土曜の午後、ゆっくりとした時間を感じながらの美味しくて安いつまみと美味しいお酒。 至福の時間。窓越しに大泉学園の街の風景を楽しみながらのんびりとできた素敵な土曜でした。昼酒倶楽部最高! 共有:共有クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中... 関連